美らヘナを200分放置すると…
「サロンのヘナは加温60分が限界」
これは、インド産ヘナだけを輸入していた頃に
よく耳にした暗黙の了解です。
とはいえ、もっと時間を置くことで
より濃く染まりますし、
トリートメント効果もストレート効果も
高まります。
以前も塗ってそのまま帰る「お帰りヘナ」を
推奨していました。
しかし、今ほどではありませんでした。
なぜなら…
当時の私は、
自分でヘナを作っていなかったからです。
今では大きく違います。
沖縄で自分たちの手で汗を流し、
製造にもこだわって大切に愛情を込めて、
ヘナを作っています。
この写真からも分かるように、
きめ細かいヘナを作ることに
全力を尽くしています。

自分でヘナを作っているうちに、
ヘナに含まれている染料を
余すことなく使い切ってほしいと
強く思うようになりました。
実は、天然100%の純粋なヘナは、
1時間程度の放置では、
染料の半分ほどしか使われていません。
染料の半分は使われることなく
下水に流されていることになるのです。
これはもったいないですよね。
このことは、インド産・その他の外国産・国産を問わず
共通して言えることです。
さて、今回、加温60分が通常のところを、
200分放置してみました。
モデルさんは、既に美らヘナをお使いの
美容師さんでした。

綺麗に染まっていましたが、
使用量と放置時間については
改善の余地ありと考えました。




美らヘナは、塗布直後よりも3日後に、
もっともっと濃く変化します。
また、200分超えのトリートメント効果も
実感いただけたようです。
今回は、美らヘナを丸一日かけて熟成し、
たっぷりと塗布しました。
最初の1時間は加温、
その後は自然放置で200分です。
(でも本当は、お帰りヘナで420分超は
もっともっと素晴らしいんです、、、)
今日もご覧頂きありがとうございました。
 
         
      
 
             
             
             
             
            