さらなる価値の向上と想いを込めて
いつもご覧いただき、
そしてヘナをご利用いただきありがとうございます。
既にご案内の通り、
2025年3月下旬に、やむを得ず、
一部商品の価格改定を行いました。
そこに美らヘナ(うるまヘナ)も含まれます。
実は、コロナ禍や
円安で輸入製品の値上げが続いてる頃など、
何度も値上げの話は出ていました。
それでも、
国内生産のヘナはもう少し辛抱しよう。
沖縄の光熱費が25~30%が上がっても、
それでも、まだ辛抱しよう。
とここまできました。
しかしながら、今回約6.3%の価格改定を
決断せざるを得なくなりました。
私は沖縄でヘナとインディゴを育て、
刈り取り~乾燥~不純物の除去~
低温粉砕~最終フィルターを通して
丁寧にパッキングまでしています。
皆さまのお手元に最高品質のヘナを届けること、
そして国産ヘナを全国に広めることが私の仕事であり、
使命、天命だと思っています。
毎日、24時間、四六時中、
ヘナとインディゴのことを考え、
より良いものを作るために改革と改善を続けています。
美らヘナ(うるまヘナ)は、従来のヘナとは異なります。
土づくりから追肥、畑の手入れ、
徹底的な不純物の除去にこだわり、
熱を発生させない粉砕機を使用。
さらに、最終フィルターで葉脈まで取り除くことで、
よりきめ細かく純度の高いヘナに仕上げています。
染色、酸化発色、ツヤ、手触り、香り、残り香、
そのすべてを向上させる努力を惜しみません。
美容師としてのこだわりと匠の精神を持ち、
一切の妥協を許さず、
厳しいチェックを重ねた末に完成するのが
「美らヘナ(うるまヘナ)」です。
私はインド産ヘナの栽培から加工までを熟知しています。
しかし、インド産ヘナが本当に良かったのは
30年ほど前までの話です。
現在、輸入されるヘナの中には品質に問題があるものも多く、
日本人をターゲットにした粗悪品が出回っている、
つまり、日本人を騙している。
と言っても過言ではない現実があります。
だからこそ、私は警鐘を鳴らし、
安心して使える国産ヘナを作り続けています。
今回の価格改定は、単なる「値上げ」ではありません。
それ以上の価値をお届けするため、
品質向上の努力をさらに続けていきます。
私は、
美らヘナ(うるまヘナ)100g=五千円の価値
という意識で作り、丁寧に仕上げています。
これは、今も、これからも変わりません。
これからも、美らヘナを愛用してくださる皆さまに、
最高のヘナをお届けできるよう尽力してまいります。
いつも応援してくださり、本当にありがとうございます。