ヘナのオレンジを和らげる

 

今回は、ヘナのオレンジを落ち着かせる小技を

ご紹介したいと思います。

 

こちらの方は、名古屋のヘナ塾で

いつもお手伝いしてくださる美容師さんです!

 

ヘナ髪に少し気になる点があったので、

お節介してしました、、、、。

 

 

白髪率は平均50%ほどで、

3週間ごとにヘナをされています。

 

前髪の白髪が集中している部分、

オレンジが強く出ていて気になったので、

アイロン処理をさせていただきました。

 

【アイロン処理の方法】

フラットアイロンの温度は180℃に設定。

ヘナのオレンジ味が強く出ている部分は、

ゆっくりアイロンを当て、

その他の部分は軽くスルーします。

 

 

ヘナが濃く入ってカッパーに染まっている部分に

アイロンをかけすぎると、

色が濃くなりすぎてしまうので注意が必要です。

 

 

この方法は、インディゴなどを使わずに

ヘナのオレンジ色を落ち着かせるのに効果的です。

 

 

【シャンプー後も色がほとんど退色しない】

アイロン処理後、シャンプーを繰り返しても

色はほとんど退色しません。

これは、こちらの方が3週間ごとにヘナを繰り返しており、

ヘナのローソン色素がしっかり髪の中に定着している

(染まっている)ということが前提です。

 

ヘナの繰り返し回数が多いほど、

アイロンによる色の安定効果も高くなります。

 

 

【髪質に応じたアイロン設定】

こちらの方の髪は太くて硬く、クセ毛なので、

アイロンの温度は180℃に設定しています。

普通毛であれば160〜170℃、

細毛や軟毛の場合は150℃でも十分に効果が得られます。

 

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

今回もご覧いただきありがとうございました。