美らヘナはなぜ、超微粒子を実現できるのか

 

これまで、何度もインドを訪れました。

 

そのたびに、インド方式のヘナ作りに対する

「こうすればいいのに」

「もっと高品質にできるはずなのに」

という不満が、次第にフラストレーションに変わっていきました。



しかし、そのおかげで今があります。



鍵となったのは、

・日本製の製造機械のすばらしさ

・5年間かけて学んできた世界最高品質のヘナ作りのノウハウ

です。

 

これは、さまざまことがあった末に習得できた匠の技といえます。

 

↑左奥にあるガス乾燥機を使用して、ヘナ葉を乾燥させます。

インドでは自然乾燥です。

 

ガス乾燥機で一次乾燥したヘナ葉も、インドで自然乾燥させたヘナ葉も、

どちらも水分がまだ11~13%ほど残ります。

 

これを粉砕機にかけると、100メッシュ(約150ミクロン※)の

ヘナパウダーになります。

 

※ 1ミクロン=1mmの1000分の1

 

これが、一般的なヘナ粉の粒度です。

 

どんなに優れた粉砕機でも、ヘナ葉の水分量が10%以上では、

これ以上の細かいパウダーにはなりません。

 

さらに細かい超微粒子にするには、

ヘナ葉からさらに多くの水分を取り除く必要があります。

 

 

一次乾燥のヘナ葉と、二次乾燥を終えたヘナ葉を

手指で細かく潰してみます。



その違いは歴然かと思います。



一次乾燥の葉は、あまり細かくなりませんが、

二次乾燥後の葉は、驚くほど簡単に細かくなります。

 

葉を触ったときの音からして、乾燥具合に大きな違いが現れます。




つまり、美らヘナの超微粒子の秘密は、この「W乾燥」にあります。



W乾燥後のヘナ葉を粉砕すると、300メッシュ(45ミクロン)になります。

 

 

これは、市販されているヘナの1/3以下です。

 

 左:沖縄産 美らヘナ      右:インド産HQヘナ

 

 

お伝えしたとおり、パウダーを細かくするための秘密は、

「W乾燥」と「すばらしい日本の製造機械」です。



ですが、それ以外にも気を付けるべきことが5つ、

そして3つの機械行程を経る必要があります。



パウダーを微粉砕することには、当然それ相応のコストがかかるのです。



「誰が」「どこで」「どのようにして」作っているのか。



安心してヘナを使用いただくためにも、

ぜひ気にしてみていただければと思います。

 

 

 

今回もご覧いただきありがとうございました。